↑ ページTOP

| JAちちぶ【ちちぶ農業協同組合】

JAちちぶ【ちちぶ農業協同組合】
☰MENU
  • ご利用にあたって
  • リンク集
Tweet Follow @jachichibu
  • Home
  • 本支店・ATM
  • 直売所・事業所
  • 金融サービス
  • 共済事業
  • ちちぶ農協 案内
  • ネットショップ
  • お問合せ
トップ > BBQ
Tweet Follow @jachichibu

  • 秩父の方言(秩父弁)一覧
  • 石灰窒素の使い方について
  • 被害の大きい害虫の防除ポイント
  • 埼玉県内JA
  • JA綱領
  • JAちちぶの概況・沿革
  • JAちちぶの機構図
  • 主要経営指標・情報公開
  • JAの総合口座を開く
  • 貯金商品(貯める)
  • ローン商品(借りる)
  • その他の商品・サービス
  • ひとに関する保障
  • いえに関する保障
  • くるまに関する保障
  • 本店
  • 本店(本店営業課)
  • 旧秩父東支店
  • 横瀬ふれあいプラザ(旧横瀬支店)
  • 皆野支店
  • 長瀞ふれあいプラザ
  • 吉田ふれあいプラザ
  • 小鹿野支店
  • 秩父農産物直売所
  • 荒川支店
  • 横瀬農産物直売所 アグリマルシェよこぜ
  • 道の駅みなの皆野農産物直売所
  • 小鹿野農産物直売所
  • 荒川農産物直売所
  • レストハウスみなの
  • そば道場あらかわ亭
  • ガソリンスタンド
  • お問合せフォーム
  • 農機自動車センター
  • 葬祭場
  • リンク
  • 各地で楽しくグラウンドゴルフ大会
  • ジューシーしいたけつくね(埼玉県産しいたけレシピ)
  • 友の会グラウンドゴルフ大会
  • 日頃の練習の成果を発揮 元気にサッカー大会
  • 年金友の会旅行 成田山と房総2日間
  • 「ちちぶ菜漬」生産順調
  • 養蚕倍盛祈願祭
  • 要注意病害「たまねぎ白色疫病」
  • 女性部各支部で楽しくキムチ作り
  • 新規就農者、若手の農業への挑戦
  • 東部配送センター
  • 本店営農経済部(ATM)
  • 終活セミナー
  • JAちちぶ 新春旅行
  • 埼玉県きのこ共進会、県知事賞決まる
  • みなの親鼻河原(本年は4月27日より営業を開始いたします。)
  • 西部配送センター
  • ガスセンター
  • 農薬空容器回収を仲介
  • いちご部会「秩父のイチゴ」を各地でPR
  • 【小鹿野直売所】
  • 【横瀬直売所】
  • 【皆野直売所】
  • 【荒川直売所】
  • 平成27年度県西北部特産物「農林水産大臣賞」決まる
  • JAちちぶ初の「婚活」
  • 全国野菜園芸技術研究会、黒澤忠弘さん発表
  • ボカシ肥料作りで地域農業の活性化
  • 「秩父きゅうり」出荷にむけて、苗の定植順調
  • 埼玉県で初の大日本蚕糸会理事に就任
  • 問合せの多い春先の病害
  • 高原牧場 ミルクハウス(ふれあい牧場直売所)
  • 第1回JAちちぶいちご部会圃場共進会
  • 【秩父直売所】
  • 1日笑顔でミニデイサービス
  • 「秩父きゅうり」出荷始まる
  • 彩り鮮やかな花卉出揃う
  • 地域の祝いの伝統行事「ボンゼンおくり」
  • お彼岸に手作りおはぎはいかが
  • 秩父産キュウリが売れてます!
  • 秩父産トマトが人気!
  • 「秩父きゅうり」現地検討会(半促成胡瓜)
  • 春の香りがする食材
  • 寺坂棚田で曼珠沙華を補植
  • 道の駅みなの利用者に花の彩りを
  • 「秩父きゅうり」出荷規格の統一
  • 新規就農者、ブランドきゅうりの栽培
  • タラの芽のおひたし
  • 花や野菜の苗
  • 初「ウィークエンド農業塾」、新規就農者増大への取り組み
  • SLストロベリーエクスプレス
  • 高校生による店舗運営
  • 「中津川いも」の植付栽培体験
  • ウド出荷始まりました!
  • 半促成キュウリ現地検討会
  • 名物「野菜まんじゅう」はいかが
  • 春の秩父イチゴはいかが
  • 「第2回JAちちぶ組合長杯」ペタンクで健康作り
  • 花や野菜の栽培はいかが!
  • 秩父神社で妙見朝市
  • 秩父産ナス植付け講習会
  • 農機の安全な取扱いへの取り組み/有機部会秋の収穫へむけて
  • 「かえでの会」ミニデイサービス、今年も楽しく開催
  • さやいんげんの品質向上、収量増大を図る
  • 新じゃが・新玉ねぎはいかが!
  • 「JAちちぶカボス部会」設立
  • 新茶の委託加工
  • 「JAちちぶ青年部」設立
  • 半促成キュウリの立毛共進会
  • 秩父郡市産ブルーベリー
  • 難防除害虫「ウリハムシ」
  • (新)田植機試乗運転
  • 道の駅みなので「たらし焼き」はいかが
  • ミニカボチャ!
  • 平成28年度女性大学開校
  • 女性部皆野支部調理講習会
  • 秩父限定品種「いろどり繭」出荷
  • 夏蚕期の稚蚕共同飼育
  • 秩父のブルーベリーSL列車でPR
  • 小鹿野直売所感謝セール
  • 電気柵を正しく使って鳥獣害対策
  • 新たな「農」への挑戦
  • 秩父産の桃(^◇^)出荷始まる
  • ジャガイモ・タマネギの「そうか病」 「とう立ち」
  • 巣鴨地蔵通りで秩父の野菜や特産品をPR
  • 秩父直売所で夏の感謝祭
  • 良質なナスの栽培のために
  • 秩父産ナス「菜色美人」出荷規格の統一を図る
  • 夏蚕期の白繭出荷
  • 旬の美味しいナスはいかが!?
  • 秩父産「お茶」県知事賞決まる
  • 秩父特産農産物「しゃくし菜」栽培講習会
  • 吉田でユニークな案山子が勢揃い
  • ラジコンヘリで病害虫防除
  • オオタバコガの被害にご注意を
  • 秩父の観光ぶどう園オープン!
  • 秩父から世界へ「ベンチャーウィスキー」
  • 秩父のジューシーなぶどう
  • 第1回「ちちぶ山ルビー」品評会
  • バターナッツ(かぼちゃ)
  • 抑制栽培「秩父きゅうり」巡回指導
  • 初!秩父地域外での試食PR「ちちぶ山ルビー」
  • 今年度2回目の夏秋茄子現地検討会
  • 「秩父いんげん」出荷規格の統一を図る
  • 抑制栽培「秩父きゅうり」出荷規格の統一
  • 農業機械がずらり
  • 秩父かぼす栽培順調!
  • 所沢駅で秩父のブドウをPR
  • 女性部秩父支部・長瀞支部「健康で風土に合った食生活」料理講習会
  • かわいがっていた人形やぬいぐるみを供養
  • 「秩父かぼす」販売開始
  • 楽しくミニデイ
  • 「おいしいぶどう品評会」特別審査員にアイドルが参加
  • 第4回年金友の会ゲートボール大会
  • 女性部皆野支部「健康で風土に合った食生活」料理講習会
  • 秩父の伝統を守る/繭出荷に向けて晩々秋蚕期稚蚕共同飼育
  • SLちちぶ「なっきぃ」ぶどう郷快走!秩父のブドウをPR
  • おっきぃ柚子!
  • 「秩父いんげん」立毛共進会/優等賞決まる
  • 終活セミナー開催
  • 県特産物共進会(こんにゃくの部)立毛審査
  • 秩父産ナス立毛共進会
  • 晩秋蚕期「白繭」出荷
  • 農薬の適正使用の徹底を
  • 県産ブランド「秩父きゅうり」圃場 優等賞決まる
  • 3友の会ゴルフ大会
  • 秩父地域の特産「しゃくし菜」栽培管理の徹底
  • えごまの収穫/今年も栽培面積拡大
  • 道の駅みなの4周年記念感謝祭
  • 秋の味覚到来
  • 今年度最後の「白繭」の出荷
  • 秩父でニンニクの契約栽培
  • リンゴのおいしい季節がやってきました☆
  • 秩父でリンゴ栽培28年
  • 県特産農産物のコンニャク共進会
  • 楽しくフラワーアレンジメント☆
  • 祭りで好評!栃モチ作り
  • コンプライアンス(法令等遵守)研修会
  • 驚きの大きさ!蒟蒻大玉共進会
  • 秩父でイチジク生産
  • JAちちぶ小鹿野支店新築/一層親しまれる地域に根ざしたJAを目指す
  • 秩父産カボス搾汁最盛期
  • 雪に備えてパイプハウスの補強を共有
  • 各直売所でイベント
  • 秩父直売所感謝祭/女性部郷土料理を販売
  • 第19回りんご果実共進会
  • 第5回おいしいりんご品評会
  • 第23回ちちぶ荒川新そばまつり
  • 感謝のつどい「瀬川瑛子」歌謡ショー
  • 12月9日100万人突破記念
  • 道の駅みなの収穫祭/女性部手作り加工品・「ゴールデンカボス」販売
  • 夏秋茄子反省会
  • 秩父の特産品「ちちぶ菜漬け」生産順調
  • 高校生が秩父産ブルーベリーを使って調理実習
  • 秩父夜祭でイチゴをPR
  • 今年の養蚕に感謝し祈願/優良繭生産で金崎國雄さん県知事賞
  • 特産農産物の果汁で「わたあめ」
  • 女性大学楽しく「ハンドモップつくり」「イベント用寄せ植え」
  • 秩父農工科学高校調理実習レシピ(秩父産ブルーベリー)
  • まだ間に合う、冬の風物詩
  • 道の駅みなの来場者数100万人突破!
  • 平成28年度抑制胡瓜(秩父きゅうり)反省会
  • JA女性部皆野支部が生イモでコンニャク作り
  • 女性部が辛旨キムチを手作り
  • 県特産物共進会(茶園の部)
  • 良品質ブドウの栽培にむけて剪定講習会
  • 鳥獣害対策も兼ねて秩父産ゆず加工
  • 警察と連携して防犯訓練
  • SLで秩父のイチゴをPR!「SL「なっきぃ」ストロベリーエクスプレス」快走!
  • 養蚕農家の伝統行事「小正月飾り作り」
  • 秩父の美味しいいちごはいかがですか?
  • 秩父のいちご(^_-)-☆
  • 秩父支店の店舗統合について
  • 秩父地域イチゴ農園開園式/なっきぃ1日駅長で秩父の観光農業をPR
  • 花桃の出荷に向けて規格の統一
  • 身のしまった美味しいシイタケ出揃う/県きのこ共進会
  • 「秩父フルーツファーム」新井さん緑白綬有功章受章
  • 東武鉄道の川越駅で宝登山の臘梅と秩父のイチゴをPR
  • アグリホール秩父でフラワーアレンジメント教室
  • 県庁表敬訪問で秩父のおいしいイチゴをPR
  • 秋のシイタケ収穫に向けて「菌床センター」フル稼働
  • 直売所に小さな春!
  • ボカシ肥料作りで地域農業の活性化に一役
  • JR新宿駅で秩父のイチゴや観光をPR
  • 中山間地域で花卉生産
  • 秩父地域の安心安全な農産物の提供へ/農産物直売所栽培講習会
  • JAちちぶ農産物直売所のお得なポイントカード!
  • 埼玉県在来大豆「白光」出荷好調
  • 桃の節句にむけて「花桃」出荷順調
  • 桃の節句に花桃
  • 春の息吹
  • 秩父産ナス平成29年度栽培・出荷に向けて講習会を開催
  • 平成28年度県特産物共進会「農林水産大臣賞」表彰
  • 楽しくフラワーアレンジメント
  • 土にこだわり高品質イチゴを栽培「ただかね農園」
  • 「秩父きゅうり」出荷に向けて定植
  • ホワイトデーに特別なイチゴはいかが
  • 秩父産イチゴを各地で試食PR
  • 1日笑顔でミニデイサービス
  • 高圧洗浄機で柿の木粗皮削り/機械導入で省力化
  • 緑化運動の一環
  • 農産物直売所商品力アップ講演会
  • 小鹿野地域の伝統行事「ボンゼンおくり」
  • 道の駅利用者に花の彩りを提供/緑化運動に一役
  • アグリホール小鹿野で終活セミナー
  • 第2回JAちちぶいちご部会圃場共進会
  • 農薬安全使用の徹底
  • 「秩父きゅうり」現地検討会
  • ニンニク契約栽培の生育状況確認
  • 平成28年度女性大学笑顔で閉校
  • 「秩父きゅうり」本格出荷始まる
  • 「しゃくし菜」S‐GAP実践圃場評価書交付式
  • 水稲栽培講習会で美味しい米作りを目指して
  • 半促成胡瓜規格講習会で規格の統一
  • JAカ-ドで5%引き!
  • この時期だけしか食べられない・・・
  • 農業従事者の増大、作放棄地の減少を目指して開塾
  • 秩父いってんべぇウォーキング2Daysで秩父農産物をPR
  • 半促成胡瓜現地検討会/「秩父きゅうり」栽培順調
  • 春の旬を味わえるチャンス
  • ペタンクで健康作り/「第3回JAちちぶ組合長杯」ペタンク大会
  • 秩父限定品種「いろどり」繭を使った「いろどり繭の石鹸」
  • 秩父産ナス「菜色美人」出荷に向けて植付け講習会
  • 雪害乗り越え新規就農/日々研鑽する牛谷さん
  • 塾生がプロの圃場を確認
  • 旬の野菜続々
  • 野菜を栽培する楽しみを!種・苗色々あります!
  • 心を癒す花のコンサート
  • 今年度の初出荷にむけて稚蚕共同飼育
  • 渋みと風味のある秩父産お茶加工
  • 田植え体験で姉妹都市交流
  • 今年度初の繭出荷にむけて蚕の生育状況確認
  • こんな農産物も!
  • 平成29年度半促成栽培「秩父きゅうり」優等賞決まる
  • 秩父で契約栽培ニンニク豊作
  • 女性部秩父支部 柏餅で米消費運動
  • 秩父限定品種「いろどり繭」出荷
  • 女性部皆野支部 地元の旬野菜を使って料理講習
  • 観光ブルーベリー農園開園
  • アグリホール皆野で終活セミナー
  • SLで秩父ブルーベリーをPR
  • 夏蚕期出荷に向けて稚蚕共同飼育
  • ウスカワマイマイ・ナメクジ対策
  • 水稲講習会/水稲の高温障害への呼び掛けも
  • 耕作放棄地も有効利用で新規就農
  • 「ブルーベリー祭り」で試食PR
  • 良質な秩父産ナスの栽培にむけて
  • 皮ごと食べられる幻(?)のおイモ
  • 秋の収穫に向けて空中散布で病害虫防除
  • 吉田かえでの会 楽しくミニデイ開催
  • 秩父産ナス出荷最盛期に向けて規格の統一徹底
  • フラワーアレンジメントで交流
  • 実は旬の生キクラゲ
  • 西北部の製茶、県知事賞決まる
  • 秋冬野菜出荷に向けて直売所栽培講習会
  • 「ちちぶ太白」について
  • 「春そば」の刈り取り/香り高い新そばの出荷にむけて
  • 秩父特産農産物「しゃくし菜」栽培講習会
  • 秩父産「春そば」出荷検査
  • 秩父産菌床シイタケの品質向上へ
  • 秩父産ナス「菜色美人」出荷最盛期
  • 夏に秩父の「新そば」はいかが
  • 2回目の空中散布病害虫防除
  • 秩父観光ぶどう園開園
  • 秩父音頭まつりに参加で地域との繋がり深める
  • キュウリでサイダー「カッパのサイダー」発売
  • 天候不順に負けず「ちちぶ山ルビー」栽培
  • 今年産の「秩父ちそエキス」生産
  • 銀座で秩父の農産物をPR
  • 第2回ちちぶ山ルビー品評会
  • 「秩父きゅうり」抑制栽培の管理技術向上へ
  • 横瀬町でブドウ栽培30年
  • 「秩父いんげん」出荷最盛期にむけて出荷規格講習会と栽培講習会
  • 秩父産ナスの栽培管理状況の確認
  • 晩秋蚕期の白繭出荷にむけて稚蚕共同飼育
  • 抑制栽培の「秩父きゅうり」出荷最盛期に向けて規格統一へ
  • 妙にミョウガが食べたいな
  • 第20回農機展示会を開催
  • 抑制隠元立毛共進会 優等賞に両神の黒沢さん
  • 晩秋蚕期の繭出荷に向けて養蚕農家巡回
  • 寺坂棚田で曼珠沙華(彼岸花)見頃
  • おいしいぶどう品評会 内田さん3連覇
  • 所沢駅で秩父のブドウをPR
  • お彼岸に手作りおはぎはいかが
  • SLちちぶ「シャインマスカット郷」でPR
  • ご当地インゲンあります!
  • 夏秋茄子立毛共進会で小鹿野町の冨田さんが1等賞に!
  • 埼玉県特産物共進会(こんにゃくの部)立毛審査
  • 抑制栽培の「秩父きゅうり」出荷最盛期!
  • 女性部で地元野菜を使った料理講習会
  • 秩父いんげん出荷最盛期
  • 晩秋期の白繭出荷
  • 抑制胡瓜立毛共進会 優等賞に小鹿野町の新井さん
  • 道の駅みなの5周年感謝祭
  • 今年度最後の晩々秋期白繭出荷
  • 新規OPEN!
  • 旬の柿がたくさん!
  • 県特産物共進会(こんにゃくの部)生産物審査
  • 新横瀬農産物直売所「アグリマルシェよこぜ」OPEN!
  • 吉田よいとこ祭で和牛やカボスを販売!
  • 二条大麦「ゴールデンメロン埼1号」の播種!イチローズモルトの原料に向けて
  • 過去最大!秩父の「大玉蒟蒻」決まる!
  • 第8回年金友の会グラウンドゴルフ大会
  • 秩父の美味しいリンゴ決定!金室さんの「ぐんま名月」
  • 第20回りんご果実共進会
  • ちちぶ荒川新そばまつりに参加
  • 冬の農産物はいかが
  • 和やかに冬のフラワーアレンジメント
  • 長瀞でイチゴ栽培15年
  • 蚕糸祭
  • 1月14日赤いアイツの試食PR!!
  • 秩父路三大氷柱
  • FinTech企業等との連携及び協働に係る方針
  • 良質な県産しいたけ出揃う/県知事賞決まる!
  • ドローンによる空中散布実演会
  • 横浜市で秩父のイチゴをPR!!
  • バレンタインにイチゴはいかが
  • 第3回JAちちぶいちご部会圃場共進会 県知事賞決まる
  • 柿の剪定講習で安定生産目指す
  • アグリマルシェよこぜオープン記念大感謝祭
  • 各支店で年金支給日イベント開催
  • 平成29年度産の在来大豆「白光」出荷
  • 春の味覚!(^^)!
  • 安全安心な農産物の出荷に向けて栽培講習会実施
  • 平成29年度埼玉県特産物共進会表彰式
  • 長瀞支店で防犯訓練
  • おいシイタケいかが!
  • でんしゃdeマルシェ~いちご大集合~に参加
  • 第35回両神花卉共進会
  • 秩父で酪農業40年
  • 長瀞支店振り込め詐欺を未然に防ぎ表彰
  • 秩父地域初「いちごサイダー」
  • 特殊詐欺被害の未然防止に向け当組合の取組み
  • 日本の農林業の課題と将来、農協改革を考える
  • 秩父のにんにく
  • JAちちぶ Twitter(ツイッター)
  • 女性部秩父支部 大福作りに挑戦
  • 好評「しょうゆ 秩父のにんにく」
  • 道の駅に花の彩りを提供
  • シャキシャキ食感!ちちぶ菜ピザ好評販売!
  • 女性大学今年後最後の講座「草木染め体験」
  • 初「ちちぶいちごグランプリ2018」開催!
  • 県産ブランド「秩父きゅうり」本格出荷はじまる!
  • ミルクハウス4月1日OPEN!
  • 秩父地域初 イチゴで地酒「香る苺酒」
  • 特A米目指し水稲栽培講習会
  • 春野菜続々と
  • SLで秩父のイチゴをPR!
  • 埼玉県産ブランド「秩父きゅうり」規格の統一を徹底
  • 農業塾開催で農業従事者増大へ!
  • ハイキングで「秩父きゅうり」「ちちぶ菜漬」試食提供!
  • 春の風物詩はいかが!
  • 皆野町特産農産物「畑わさび」の試食PR!
  • 地産地消目指して味噌作り!
  • 日本屈指の品質「秩父きゅうり」現地検討会
  • 初のアスパラガス出荷規格講習会
  • 県庁表敬訪問で秩父きゅうりをPR
  • ペタンク大会開催で地域活性化に一役
  • 新じゃが・新玉ねぎ入荷しました!
  • 伝統産業の養蚕振興奨励会表彰式
  • ブドウ栽培管理講習会
  • 新たな特産農産物目指し、幻のイモを試験栽培
  • 今年度初出荷に向けて、春蚕稚蚕共同飼育
  • 新規就農、ブランドきゅうり次世代へ
  • 天空のポピーまつり
  • 本日お米の日です!
  • 加工用ニンニク出荷好調!
  • 製茶工場でお茶の委託加工
  • お米の特売会!
  • 珍しいジャガイモ色々!
  • 半促成胡瓜立毛共進会 小鹿野町の黒澤さん優等賞に!
  • 世界のイチローズモルトの原料に!ゴールデンメロン埼1号収穫
  • 郷土料理「のごんぼうもち」作り
  • 年金受給日に感謝を込めて!
  • SLで秩父のブルーベリーをPR
  • 楽しくフラワーアレンジメント!
  • 観光ブルーベリー農園開園!
  • うめ~時期!
  • JA女性大学で郷土菓子「炭酸まんじゅう」作り
  • JAちちぶ園芸部会 低コスト耐候性ハウス建設入札
  • 今年度初の繭出荷
  • 幻の芋「中津川いも」の試験栽培に手応え
  • 小鹿野・皆野農産物直売所で感謝祭
  • 旬の美味しい果物
  • JA全農を騙るメールにご注意ください!
  • 夏蚕期繭出荷にむけて稚蚕共同飼育
  • 秩父ナス出荷最盛期を前に管理状況の確認
  • 空中散布で病虫害防除
  • 観光ブルーベリー農園経営16年目
  • 夏蚕期の蚕飼育順調!
  • 生食カボチャあります!
  • 秩父ナス最盛期を前に出荷規格の統一へ
  • 巣鴨地蔵通りで秩父の農産物をPR!
  • 埼玉県特産物共進会(製茶の部)県知事賞に横瀬町の赤岩さん
  • 新たな特産農産物の生産に向けて「ひもなす」の試験栽培!
  • 秩父・横瀬農産物直売所で夏の感謝祭!
  • みんなで鳥獣害対策 農作物被害防止柵(中型動物)
  • みんなで鳥獣害対策 正しい電気柵で農作物を守る
  • 夏蚕期の白繭出荷
  • 病虫害防除のために水稲空中散布
  • 女性部「家の光研修会」初開催
  • 秩父観光ブドウ農園開園式
  • 天候に恵まれ高糖度「ちちぶ山ルビー」販売
  • 委託栽培ニンニクで安定収入にむけて
  • 一般競争入札の落札結果について
  • 指名競争入札の落札結果について
  • 幻のブドウを使って「ちちぶ山ルビーサイダー」開発
  • JAちちぶ第50回秩父音頭まつりに参加
  • 年金受給日に感謝を込めて花をプレゼント!
  • 第3回ちちぶ山ルビー品評会
  • 秩父産ナスの現地検討会
  • 吉田 かえでの会ミニデイ開催
  • ミョウガはいかが?
  • 就農2年目 ナス栽培に奮闘
  • 県特産物共進会(こんにゃくの部)第1次(立毛)審査
  • 秋ナッス~
  • 人形・ぬいぐるみ供養祭開催
  • 「秩父かぼす」販売開始!
  • 抑制栽培の秩父きゅうり出荷にむけて
  • おいしいぶどう品評会開催 内田さん4連覇
  • JAちちぶ女性部 ミニデイで地域活性化
  • お彼岸に女性部手作りおはぎ好評
  • SLで秩父のブドウをPR
  • 秋の農産物ぞくぞくと!
  • 和やかに料理講習会
  • 隠元立毛共進会 多比羅さん優等賞
  • 秩父ぶどう組合連絡協議会雨よけ部会ぶどう雨よけ施設及び機械設備物品納入一般競争入札
  • おかげさまで1周年!11月3日イベント開催!
  • 抑制胡瓜立毛共進会 優等賞に小鹿野町の新井さん
  • 道の駅みなの6周年感謝祭
  • 年金感謝デー開催
  • アライグマ専用捕獲器の開発
  • 電気柵でイノシシ・アライグマ・ハクビシン・タヌキから防除
  • 野生動物の侵入を許さない!防護柵の点検!
  • 冬の鳥獣害対策!
  • 今年度最後の繭出荷!最高のでき!
  • 終活セミナー開催
  • 県特産物共進会(こんにゃくの部)生産物審査
  • 11月10・11日 収穫祭開催!
  • 祭りで好評の栃モチ作り
  • 通常販売の約10倍の大きさ!大玉蒟蒻出揃う!
  • アグリマルシェよこぜ1周年感謝祭
  • コンプライアンス研修で意識の向上へ
  • 一般競争入札の落札結果について
  • 秩父のおいしいリンゴ決まる!「ぐんま名月」
  • 第21回りんご果実共進会 県知事賞に金室さん!
  • 来年就農 農業女子!
  • 蜂谷柿まだまだ!
  • 「ゴールデンカボス」販売イベント
  • 秩父夜祭で特産「あんぽ柿」を販売
  • 秩父地域の特産品「ちちぶ菜漬」今年も順調に生産
  • 冬の風物詩出荷されてます
  • 楽しくクリスマスリース作り
  • 正月飾りも直売所で!
  • 女性部 おいしいキムチ作り
  • コンニャク芋を使って手作りコンニャク
  • 個人JAネットバンクに係る定期貯金受入関連
  • ローン一部繰上返済について
  • SLで秩父のイチゴをPR!
  • 直売所にあま~い香りが!
  • 直売所のナイスカップル 小室さん夫妻
  • いちごグランプリ2019開催
  • 第36回埼玉県きのこ共進会開催
  • 相続・終活セミナー開催
  • JAちちぶいちご部会 第4回ほ場共進会を開催
  • 亥年のイノシシ対策
  • 西北部特産協会表彰式を開催
  • 大滝支店金融事務の荒川支店への統合について
  • 道の駅みなの
  • まだまだイチゴあります
  • 芝桜まつり本日から開催
  • JAちちぶ園芸部会、県知事表敬訪問「秩父きゅうり」をPR
  • 「第5回 JAちちぶ組合長杯」ペタンク大会
  • 小麦への空中散布
  • 癒しの花のコンサート
  • グラウンドゴルフ県大会 JAちちぶ代表チーム奮闘
  • ニンニク出荷好調
  • 田植えにも自動運転技術を
  • 今年度初の繭出荷に期待
  • 風味のある新茶を委託加工
  • 共進会で「秩父きゅうり」の品質・意識の向上を図る
  • やっていませんか?こんなこと・・・ 「無意識の餌付け」
  • SLで秩父ブルーベリーをPR
  • 秩父産大麦出荷作業
  • 今年度初 白繭出荷
  • 女性大学開校 郷土料理「つとっこ」作り
  • 水稲栽培講習会
  • 今がおすすめ!
  • 秩父土産に(^^♪
  • 夏蚕期稚蚕共同飼育
  • 再確認!電気柵の正しい扱い方
  • ブルーベリー農園開園 「ビッグファーム彦久保」彦久保利平さん
  • 夏秋茄子現地検討会
  • 小麦出荷検査 今年も高品質
  • 水稲農薬空中散布
  • 夏秋茄子規格講習会
  • 夏蚕期養蚕農家巡回
  • 秩父農産物直売所20周年感謝祭
  • 令和元年度埼玉県特産物共進会(製茶の部)
  • 秩父特産農産物「しゃくし菜」栽培講習会
  • 秋冬野菜出荷に向けて栽培講習会
  • 夏蚕期 白繭出荷
  • 展示会で農業機械をPR
  • 秩父ぶどう農園開園式 今年も高品質
  • 秩父音頭祭りで伝統の踊りを披露
  • 「ちちぶ山ルビー」品評会
  • JAちちぶ女性部大滝荒川支部料理講習会
  • お得なアグリ倶楽部会員
  • 晩秋蚕期の出荷にむけて稚蚕共同飼育
  • 令和元年度秩父地域食品表示研修会
  • 「コンニャク」共進会で品質向上を図る
  • JAちちぶ女性部家の光研修会
  • 「秩父かぼす」販売開始
  • 今年度最後の繭出荷にむけて稚蚕共同飼育
  • SLで秩父の観光ブドウ農園をPR
  • おいしいぶどう品評会 
  • 女性部皆野支部 お彼岸に手作りおはぎ販売
  • コンニャク共進会 2次審査
  • 晩秋蚕期 良質な「白繭」出荷
  • 抑制胡瓜立毛共進会 優等賞に小鹿野町の守屋善雄さん
  • 抑制隠元立毛共進会 優等賞に秩父市の豊田辰夫さん
  • 夏秋茄子立毛共進会
  • 就農2年目深田賢治さん
  • 今年度最後の「白繭」出荷 晩々秋蚕期
  • 重要!今から行う鳥獣害対策
  • 埼玉県特産物共進会こんにゃくの部 生産物審査
  • JAちちぶ園芸部会両神支部 毎年恒例 栃モチ作り
  • 蒟蒻大玉共進会
  • 第22回りんご果実共進会
  • 第8回おいしいりんご品評会
  • 第10回JAちちぶ3友の会グラウンドゴルフ大会
  • JAちちぶ3友の会親睦旅行
  • 皆野長瀞農産物直売部会農林産物品評会
  • 秩父産「ゴールデンカボス」PR販売
  • 期間限定 ちちぶ菜漬☆彡
  • 12月1日より予約承ります
  • 地域特産物の「秩父かぼす」栽培 新井瞭寿さん
  • 養蚕倍盛祈願祭(蚕糸祭)
  • JAちちぶ女性部皆野支部 楽しくキムチ作り
  • 女性大学で楽しく寄せ植え作り
  • 今年の秩父産ゆず・唐辛子を使った「柚子胡椒」製造始まる
  • 女性部皆野支部 手作りコンニャク教室
  • 出荷最盛期に向けて花桃の出荷規格を確認
  • JAちちぶいちご部会 地元ラジオ局「ちちぶエフエム」で秩父いちごをPR
  • 第37回埼玉県きのこ共進会
  • 農薬空容器の回収実施
  • JAちちぶいちご部会 県知事表敬訪問
  • 良質な花卉を生産 薬澤定夫さん
  • 剪定講習会で柿の安定生産を
  • JAちちぶ「年金感謝デー」開催
  • いちご圃場共進会
  • 令和元年度埼玉県特産物共進会表彰式
  • 秩父の美味しいイチゴ
  • 第37回両神花卉共進会
  • JAちちぶ荒川支店防犯訓練
  • JAちちぶ 新型コロナウイルス感染防止対策について
  • JAちちぶ直売所 新型コロナウイルス感染防止対策のため営業時間を変更します
  • レストハウスみなの・そば道場あらかわ亭 新型コロナウイルス感染防止対策のため営業時間を変更しております
  • 新型コロナウイルス感染症に係る営農相談窓口を開設しました
  • JAちちぶ直売所 6月1日からの営業時間について
  • 高原牧場 ミルクハウス 6月6日からの営業再開について
  • お家で梅干し作りませんか(^^♪
  • JAちちぶ直売所 7月1日からの営業時間について
  • レストハウスみなの・そば道場あらかわ亭 7月1日からの営業時間について
  • 道の駅みなの 8周年記念感謝祭
  • ガス点検を装った詐欺にご注意ください
  • 彩の国「新しい生活様式」安心宣言
  • 「ちちぶ菜漬」生産順調
  • 各農産物直売所でイベント
  • 今年の養蚕に感謝し祈願
  • 女性大学 寄せ植え講習開催
  • 良品栽培に向けてぶどう剪定講習会
  • コロナウイルス感染拡大に伴う営業時間の変更について
  • 養蚕農家の伝統 「小正月飾り作り」
  • JA健康サロン開催中
  • 西武鉄道 イチゴ輸送の実証実験
  • 出荷最盛期に向けて花桃の目ぞろえ会
  • 廃棄農薬、農薬空容器の回収実施
  • ATM休止のお知らせ(秩父東・秩父西支店管内)
  • 本店営業課への店舗統合についてのお知らせ
  • 西武鉄道イチゴ輸送 所沢で販売
  • コンニャク芽切り講習
  • 特殊詐欺被害の未然防止に向けた当組合の取組みについて
  • JAちちぶ交通安全取組み発表 埼玉県警より感謝状
  • 秩父農工科学高校 S―GAPを追加取得
  • S―GAP 秩父地域で認証取得の動き広まる
  • 営業時間のお知らせ
  • 秩父芝桜の丘
  • イチゴを使った商品いろいろ(^^♪
  • 半促成キュウリ巡回指導
  • 第6回JAちちぶ組合長杯ペタンク大会開催
  • 大麦・小麦空中散布
  • 養蚕部会消毒剤づくり
  • 契約栽培ニンニク出荷
  • 鮮魚コーナー設置で販売促進
  • 「秩父きゅうり」7月上旬まで出荷継続目指し巡回指導
  • 令和3年度 春期「白繭」出荷
  • SLイベントで秩父ブルーベリーをPR
  • 令和3年度 水稲農薬空中散布
  • 令和3年度 夏秋茄子規格講習会
  • 令和3年度 小麦出荷検査
  • 三沢小学校ジャガイモ販売
  • 令和3年度 第二回夏秋茄子現地検討会
  • 未利用口座管理手数料の導入について
  • 第24回JAちちぶ農機展示会
  • 秩父観光ブドウ農園開園
  • 「ちちぶ山ルビー」品評会
  • 抑制栽培キュウリ巡回指導
  • 西武鉄道 ちちぶ山ルビー輸送販売
  • 大豆農薬空中散布
  • 抑制栽培胡瓜規格講習会
  • 「秩父かぼす」販売開始
  • 秩父ブドウの品種検討
  • SLシャインマスカット郷運行
  • 「ちちぶ太白」について
  • JAちちぶ・横瀬町・株式会社LIFULLが地域活性化に関する連携協定を締結
  • 晩秋期「白繭」出荷
  • 「秩父きゅうり」共進会 優等賞に小鹿野町の新井俊洋さん
  • 宝飾品展示会開催
  • 特殊詐欺被害撲滅の看板贈呈式
  • 三沢小学校児童 社会科見学で直売所へ
  • 今年の養蚕に感謝し祈願
  • 女性大学 寄せ植え講習開催
  • JA健康サロン開催中
  • 柚子胡椒用の柚子の皮むき作業 12月に最盛期
  • コンビニATM手数料の変更とJAバンク埼玉優遇プログラムの開始について
  • 横瀬・長瀞・吉田支店の店舗統合についてのお知らせ
  • JAちちぶ職員における新型コロナウイルス感染者の発生について
  • SLストロベリーエクスプレス運行
  • 「朝採れいちご」「朝産みたまご」を特急で輸送・販売
  • 皆野直売所繭玉飾り
  • 出荷最盛期に向けて花桃の出荷規格を確認
  • JAちちぶいちご部会オンラインで知事を表敬訪問
  • 子ども食堂支援 秩父市産米「彩のきずな」寄贈
  • 直売所で駅弁まつり開催
  • 皆野農産物直売所でひな人形展示
  • 露地栽培ニンニク育成状況確認
  • インゲン栽培講習会
  • 茂木勝一郎さん緑白綬有功章を受賞
  • 横瀬町の寺坂棚田「つなぐ棚田遺産」に認定
  • キュウリ巡回指導・栽培講習会
  • SLストロベリーエクスプレス運行
  • 園芸部会表敬訪問「秩父きゅうり」PR
  • 大麦空中散布
  • 第7回JAちちぶ組合長杯ペタンク大会
  • 長瀞町ブドウ農園S―GAP取得
  • LAC横瀬オープンイベント開催
  • 田植え体験広まる
  • 春期「白繭」出荷
  • 秩父産ブルーベリーをSLでPR
  • 水稲農薬空中散布
  • 黒谷スタンド職員、特殊詐欺防止で感謝状
  • 「秩父きゅうり」反省会、講習会
  • 小麦出荷検査
  • 秩父特産農産物 しゃくし菜栽培講習会
  • 低濃度エタノールを使った土壌還元消毒実演会
  • 第25回JAちちぶ農機展示会
  • 三沢小学校ジャガイモ・カブトムシ販売
  • 秩父観光ブドウ農園開園
  • 「ちちぶ山ルビー」品評会・検討会
  • 知事、JA施設を利用した官民連携の交流・活動拠点を訪問
  • 「秩父かぼす」販売開始
  • 皆野直売所 納涼祭開催
  • 大豆農薬空中散布
  • 次代主力ブドウの検討会
  • 第8回年金友の会ゲートボール大会開催
  • SLシャインマスカット郷運行
  • 不渡情報の共同利用にあたっての公表文
  • 第13回3友の会ゴルフ大会
  • 晩秋期「白繭」出荷
  • 令和4年度産米 初検査
  • 晩々秋期「白繭」出荷
  • 各種手数料
  • 「カブトエビ米」収穫 児童ら体験
  • 第11回3友の会グラウンドゴルフ大会
  • 農薬安全使用講習会
  • ジュエリー展開催開催
  • 直売所駅弁まつり開催
  • そば検査最盛期
  • 特殊詐欺防止で感謝状
  • 三沢小学校児童 社会科見学で直売所へ
  • 令和4年蚕糸祭斎行
  • 女性大学開校 寄せ植え講習
  • 皆野支店 防犯訓練
  • いちご部会 令和5年観光農園開園式
  • 出荷最盛期に向けて花桃の出荷規格を確認
  • きのこ共進会開催 良質しいたけ出揃う
  • 農業体験ドライブラリー開催
  • JAちちぶ園芸部会生産者S―GAP取得
  • 子ども食堂支援 秩父市産米「彩のきずな」寄贈
  • 直売所出荷者向け栽培講習会
  • 皆野農産物直売所 いちご祭
  • 大豆出荷検査
  • 埼玉わっしょい大使 秩父産イチゴと直売所をPR
  • 県北6JA合同企画 子ども食堂農業体験を開催
  • コストコフェア開催
  • SLストロベリーエクスプレス運行
  • 埼玉県いちごキャンペーン開催
  • 園芸部会表敬訪問「秩父きゅうり」PR
  • 大麦・小麦空中散布
  • 第8回JAちちぶ組合長杯ペタンク大会
  • 吉田小学校田植え体験
  • 子ども食堂農業体験を開催
  • 春期「白繭」出荷
  • 定期積金旅行開催
  • 東部配送センター地鎮祭の斎行
  • SLブルーベリーエクスプレス運行
  • 水稲農薬空中散布
  • 小麦出荷検査
  • しゃくし菜栽培講習会
  • 夏期の「白繭」出荷
  • ニンニク栽培講習会
  • 人形・ぬいぐるみ供養祭
  • 夏秋茄子現地検討会
  • 第26回JAちちぶ農機展示会
  • 秩父観光ぶどう農園開園式
  • 納涼祭を行いました
  • 皆野直売所 秋の収穫祭を開催します!
  • 小鹿野直売所 ラーメンフェア!
  • 荒川直売所 ラーメンフェア!
  • 道の駅みなの 11周年記念感謝祭!
  • 横瀬直売所 10月からの営業時間につきまして
  • 小鹿野直売所 10月からの営業時間につきまして
  • JAちちぶガソリンスタンド LINE公式アカウント登録のご案内
  • 「ちちぶ山ルビー」品評会開催
  • 大豆農薬空中散布
  • SLシャインマスカット郷運行
  • 健康で風土に合った食生活研修会
  • 第9回年金友の会ゲートボール大会開催
  • 次代主力ブドウの検討会
  • 直売所ラーメンフェア開催
  • 「秩父かぼす」最盛期
  • 「ちちぶ紅茶」求評会開催
  • 「カブトエビ米」稲刈り体験
  • 第14回3友の会ゴルフ大会
  • 晩々秋期白繭出荷
  • 第12回3友の会グラウンドゴルフ大会
  • JAちちぶチャレンジカップ開催
  • 埼玉わっしょい大使来訪
  • ちちぶ荒川新そば祭りに参加
  • 埼玉農業大賞 2団体が表彰
  • 今年の養蚕に感謝し倍盛を祈願
  • 女性大学 寄せ植え講習開催
  • 中学生が皆野直売所で職場体験
  • ローン等をご契約いただいたお客様へのお知らせ
  • 冬の駅弁まつり開催!
  • 皆野直売所 新春感謝祭を開催!
  • 「経営者保証に関するガイドライン」への対応方針
  • 秩父農産物直売所
  • 皆野直売所 早春感謝祭を開催!
  • 小鹿野農産物直売所 米特売会!
  • 2024年新春旅行開催
  • 花桃の出荷規格を確認
  • いちご部会開園式
  • 第40回埼玉県きのこ共進会
  • 廃棄農薬、空容器の回収実施
  • 農業体験ドライブラリー開催
  • JA管内のイチゴ農園が埼玉農業大賞特別賞を受賞
  • 特殊詐欺未然防止で感謝状
  • 子ども食堂支援「彩のきずな」贈呈式
  • いちご部会現地研修会
  • 皆野直売所 春祭りを開催!
  • 「未利用口座管理手数料」の一部改正について
  • 貯金規程の一部改正について
  • 皆野直売所 いちご祭りを開催!
  • 自賠責引受・契約管理共同システムの導入に伴う全共連の共済規程の変更について
  • 今シーズン最後のいちご祭り!
  • 当組合の取扱い商品の誤認防止にかかる留意事項
  • 組合員加入のご案内
  • 小学校に交通安全傘・横断旗を寄贈
  • JAスマホ教室を開催
  • 特殊詐欺被害防止訓練を実施
  • サツマイモ作付け会議
  • 「みどり認定」認定証授与
  • キュウリ出荷規格講習会
  • ウイークエンド農業塾開校
  • 食品加工に関する対策会議
  • 園芸部会 県知事表敬訪問
  • 第9回JAちちぶ組合長杯ペタンク大会
  • 大麦・小麦空中散布
  • 契約栽培ニンニク出荷
  • ブドウ栽培講習会
  • 直売所マグロ解体ショー
  • 幼稚園児トマト収穫体験
  • 吉田小学校田植え体験
  • 半促成胡瓜立毛共進会
  • 力士餅つき直売所応援
  • 春期繭出荷
  • SL「ブルーベリートレイン」運行
  • 皆野直売所 納涼祭開催!
  • 夏秋茄子現地検討会
  • 女性部小鹿野支部ミニデイ開催
  • 半促成キュウリ反省会
  • 水稲農薬空中散布
  • 小麦出荷検査
  • 道の駅みなの 小学・高校生がイベント
  • 夏期繭出荷
  • ニンニク栽培講習会
  • 東部配送センター半年記念祭
  • 第27回JAちちぶ農機展示会
  • 秩父観光ブドウ農園開園式
  • ちちぶ音頭まつり参加
  • 健康サロン開催!
  • 受取書・領収書等についてのお知らせ
  • 短期プライムレートの改定について
  • 皆野直売所 秋の味覚祭り開催!
  • JAネットバンクを装ったフィッシングメール、サイトにご注意ください
  • 道の駅みなの12周年記念感謝祭!
  • LPガスの取引適正化・料金透明化に向けた取組み宣言
  • 横瀬直売所 10月からの営業時間につきまして
  • 小鹿野直売所 10月からの営業時間につきまして
  • ちちぶ山ルビー品評会
  • 大豆農薬空中散布
  • 大田中学校ものづくり体験教室
  • コンニャク圃場巡回
  • 「秩父かぼす」販売開始
  • 第10回年金友の会ゲートボール大会
  • 次代主力ブドウの検討会
  • SLシャインマスカット郷運行
  • カボス共進会
  • 金融移動店舗車出発式
  • 秋のフラワーマーケット、続・秋の味覚祭りを開催!
  • 11月は各直売所で感謝祭を開催します!
  • 抑制栽培キュウリ共進会・栽培管理講習会
  • 第2回「ちちぶ紅茶」求評会
  • 吉田小学校稲刈り体験
  • 夏秋茄子共進会
  • 晩々秋期繭出荷
  • コンニャク出荷目前
  • 小鹿野直売所 感謝祭!
  • 皆野直売所 大収穫祭!
  • 一般競争入札の落札結果について
  • 地方税統一QRコード対応のお知らせ
  • 14日(土)は4直売所で歳末大感謝祭!
  • 皆野直売所 年末感謝祭!
  • 「特殊詐欺等の被害防止にかかる協定」について
  • 手形・小切手の全面的な電子化に向けた対応について
  • JAちちぶチャレンジカップ開催
  • JA投資信託セミナー開催
  • 若手職員による農業体験
  • ちちぶ荒川新そばまつり
  • 「黄金のかぼす」収穫体験
  • しゃくし菜集荷進む
  • 令和6年埼玉県家の光大会
  • 一年の養蚕への感謝と共に倍盛を祈願
  • 女性大学 寄せ植え講習
  • 高校生金融教育
  • ブドウ剪定講習会
  • 冬の駅弁・空弁まつり開催!
  • 皆野直売所 早春感謝祭!
  • QR伝票作成ツール
  • 資産運用
  • いちご部会開園式
  • 花桃の出荷規格を確認
  • 感謝の集い「丘みどり歌謡ショー」
  • 2025年新春旅行
  • 蜂谷柿剪定講習会
  • いちご部会表敬訪問
  • 廃棄農薬、空容器の回収実施
  • 埼玉県きのこ共進会
  • 全農職員が太田営農を訪問
  • 大豆出荷検査
  • 子ども食堂支援、米寄贈
  • 口座の売買・譲渡・レンタルは犯罪です
  • STOP!特殊詐欺
  • 横瀬直売所 4月からの営業時間につきまして
  • 小鹿野直売所 4月からの営業時間につきまして
  • 本店営業課・支店窓口 営業時間変更について
  • 横瀬ふれあいプラザ移転のお知らせ
  • 道の駅みなの春祭り開催!
  • 定型約款の改正について
  • 「パールライスのお米」好評販売中!
  • 皆野直売所 生活応援キャンペーン開催!
  • 金融移動店舗車7月運行スケジュール
  • JAを騙る不審なサイトにご注意ください
  • JAを騙る不審なメールにご注意ください
  • 直売所駅弁まつり
  • 第2回埼玉いちご祭に参加
  • カボス剪定講習会
  • イチゴ食味検討会
  • 皆野高校生販売イベント
  • 女性加工部みそ作り
  • ウイークエンド農業塾開校
  • 2025.7.6七夕まつり開催!
  • 金融移動店舗車8月運行スケジュール
  • ATM等サービス一時休止のお知らせ
  • 園芸部会 県知事表敬訪問
  • 第10回JAちちぶ組合長杯ペタンク大会
  • 大麦・小麦空中散布
  • 契約栽培ニンニク出荷
  • 秩父合宿を行う大相撲雷部屋を激励
  • 半促成栽培キュウリ共進会・栽培講習会
  • 吉田小学校田植え体験
  • ブドウ栽培講習会
  • 春期繭出荷
  • コストコフェア開催
  • SLちちぶブルーベリーエクスプレス運行
  • 人形・ぬいぐるみ供養祭
  • 利益相反管理方針の概要
  • マネー・ローンダリング等および反社会的勢力等への対応に関する基本方針
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 個人情報保護法等に基づく公表事項等
  • 公表事項等 利用目的等
  • 金融円滑化にかかる基本方針
  • 休眠預金活用法に関するお客さまへのお知らせ
  • JAバンクの苦情処理措置および紛争解決措置について
  • JA共済の苦情処理措置および紛争解決措置について
  • 利用者様からの共済事業にかかるお申し出に対する対応について
  • お客さま本位の業務運営に関する取組方針
  • FinTech企業等との連携及び協働に係る方針
  • お客様本位の業務運営に関する取引状況およびKPI実績値の公表について
  • 金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表
  • ちちぶ農業協同組合 女性の活躍支援行動計画
  • ちちぶ農業協同組合 次世代育成支援行動計画
  • 「経営者保証に関するガイドライン」への対応方針
  • 登録金融機関業務に係る登録番号
  • JAちちぶ金融商品の勧誘方針
  • 職員専用ページ

電話

電話でのお問合せは0494-63-1500

受付時間(土日祝除く)
平日8:30~17:00

JAちちぶ【ちちぶ農業協同組合】

豊かな自然を活かした地域社会との共生による未来農業をめざして

Copyright © JA-Chichibu 2004 All Rights Reserved.